
東京都港区にお住いの S 様(30代後半、広告代理店勤務)は、日常的にスーツを着用されるお客様です。広告代理店という職業柄、ビジネスの第一線でクライアントやチームをリードする機会が多く、その立場にふさわしい「存在感のあるスーツ」を求めて DAVID LAYER にお越しくださいました。
「シンプルだけれど、普通のスーツでは物足りない。人前に立つときに自信を与えてくれる一着を」というのが最初のご要望でした。
ご要望とデザインの方向性
S 様のヒアリングを通じて、以下のポイントが明確になりました。
- 色・素材:ブラック無地で、光の加減によって艶やかに表情を変える素材が理想。
- シルエット:クラシックで重厚感のあるダブルブレステッドを希望。
- 用途:ビジネスだけでなく、パーティーやフォーマルな場面でも着られる汎用性。
- ディテール:ステッチやボタンに工夫を加え、ありきたりではない個性を出したい。
この方向性を基に、デザインを一緒に構築していきました。

DAVID LAYERこだわりの採寸
サイズについては、全身を隅々まで丁寧に計測し、スタイリッシュでありながら上品に見えるシルエットを目指して仕立てています。特にお腹まわりは、程よくタイトに仕上げることで、引き締まった印象を演出しました。
袖丈や衿幅に至るまで、0.5cm単位での微調整が可能です。DAVID LAYERではこの「0.5cm刻みの採寸」を採用しており、お客様一人ひとりの体型やご希望に合わせた理想的な調整を実現しています。採寸は初めてという方も、どうぞご安心ください。経験豊富なスタッフが丁寧に対応し、ご希望やお悩み、ご不安な点にも真摯にお応えいたします。
採寸したデータは厳重に保管しておりますので、2着目以降も同じサイズでのご注文が可能です。もちろん、体型の変化に応じて再調整も承ります。オーダースーツでは、肩幅・ウエスト・着丈など細部にわたり調整が可能なため、ほとんどのご要望にお応えできます。
採寸のプロセス
採寸のプロセスは、お客様とのコミュニケーションから始まります。お客様のライフスタイルや用途、好みを詳しくお伺いし、それに基づいて最適なデザインとフィット感を提案します。採寸は、肩幅、胸囲、ウエスト、ヒップ、袖丈、パンツの長さなど、細部にわたって行われます。特にダブルスーツの場合、フィット感が重要なため、体の動きを妨げないように細心の注意を払います。

光沢と機能を兼ね備えた生地
素材は、ウールにシルクをブレンドした特別な生地を採用しました。ウールの柔らかさと耐久性に、シルク特有の艶が加わることで、上質感と華やかさを両立。さらにストレッチ性があるため、長時間の会議や移動でも快適に着用いただけます。
裏地には深みのあるワインレッドを選定。ブラックの表地に隠された色気を与えることで、着用者だけが感じる“遊び心”を演出しました。ボタンは黒の水牛ボタンを用い、クラシックな雰囲気をさらに引き立てています。
日本製 Wool 66% Silk 34% の特別なブラック


今回採用したのは、日本製の高級生地(Wool 66% Silk 34%)。
最大の特徴は、シルクを含むことによる独特の光沢と艶です。シルクの繊維は光を柔らかく反射し、角度によって表情を変えるため、同じブラックでも奥行きと品格が生まれます。さらに触れた瞬間にわかる滑らかな手触りは、他の生地では得られない贅沢な質感です。
加えて、この生地はストレッチ性も備えており、見た目の美しさだけでなく実用性にも優れています。長時間の会議や移動、立ち座りの動作にも柔軟に対応し、快適さと高級感を両立させた素材といえるでしょう。
ダブル × ホワイトステッチの存在感
S 様がお選びになったのは、6つボタン1つ掛けのダブルスーツ。
クラシックな仕様でありながら、現代的なシルエットを追求し、肩回りはソフトに、ウエストはすっきりと絞りを効かせています。
特筆すべきは、ホワイトのステッチをあえて施したこと。
ラペルやポケットに走る白いラインが、ブラックの艶やかさをより一層引き立て、印象を格上げします。シンプルな色味だからこそ、こうしたディテールの違いが際立ち、他にはない高級感を演出します。
ブラックは定番であるがゆえに差が明確に出る色。光沢あるブラックと白のコントラストが織りなすこの一着は、正統派でありながら独自の存在感を放ちます。
採寸とパターン
採寸では、S 様の体型や姿勢を細かく分析しました。広告代理店という職業柄、プレゼン時に前傾姿勢になることが多く、その際にもシワが寄りにくいパターン設計を心がけました。
肩幅、胸囲、ウエスト、ヒップなどの寸法に加え、座ったときの腰回りや立ち姿の癖まで考慮。これにより、動いても形が崩れない自然なフィット感を実現しています。
当店の豊富な生地とオプション
当店では、15000種以上の海外製から日本製の生地を豊富に取り揃えております。また、裏地やボタンも各1000種以上ご用意しており、お客様のニーズに応じたカスタマイズが可能です。限られた時間の中で、お客様の価値と存在感を奮い立たせるスーツを制作することを使命としています。
スタイリング提案
パーティー仕様
白のドレスシャツに黒の蝶ネクタイを合わせれば、ドレッシーで華やかな印象に仕上がります。光沢のあるブラックスーツにシルクの蝶ネクタイを合わせることで、会場のライトを受けて一層存在感を放ちます。ポケットチーフは白やシルバーを挿すと、洗練された統一感を演出できます。靴は黒のエナメルシューズやハイシャイン加工を施したストレートチップが好相性。結婚式の二次会やホテルでのレセプション、海外のフォーマルディナーなど、華やかな舞台にふさわしい装いになります。
ビジネス仕様
白シャツにシルクタイ(黒やダークグレー)を合わせることで、落ち着きと威厳を兼ね備えたスタイルになります。特に6つボタン1つ掛けのダブルスーツは、正面からのシルエットに重厚感が出るため、重要なプレゼンテーションや役員会議、クライアントとの商談に最適です。靴は黒のプレーントゥや内羽根式ストレートチップを選ぶと、クラシックな印象を損なわず引き締まります。また、タイピンやカフリンクスにシルバーを加えると、上質感と信頼感を同時に表現できます。相手に安心感を与えつつ、プロフェッショナルとしての存在感を高めるスタイルです。
カジュアルダウン
インナーにタートルネックのニットを合わせ、足元をローファーにすれば、大人の余裕を感じさせるオフスタイルに変化します。ニットはモノトーンやダークトーンでまとめるとスーツの光沢を際立たせ、カジュアルでありながら上品な印象に。休日のディナーデートや、美術館・ホテルラウンジでの会食などにぴったりの着こなしです。また、足元をスニーカーに替えると、都会的で洗練されたモード感が加わります。シーンに合わせて小物を調整することで、ビジネスからプライベートまで幅広く活躍するスタイルとなります。


シルクスーツを選ぶ際のポイント
光沢感と色合いの見え方を確認すること
シルクは光を柔らかく反射する特性があるため、角度や照明によって色合いが変化します。購入前には自然光や室内照明の下など、複数の環境で生地を確認することが大切です。落ち着いた場面で着用する場合は控えめな光沢を、パーティーや華やかなシーンでは艶感の強いものを選ぶと印象が適切にまとまります。
着用シーンに合った混紡率や厚みを選ぶこと
シルク100%は高級感がありますが繊細でシワになりやすいため、ビジネス用途ならウールやポリエステルとの混紡生地を選ぶと実用性が高まります。混紡率によって通気性や耐久性が変わるため、「フォーマルで短時間の着用」か「日常的な長時間使用」かを想定して生地を選ぶことがポイントです。
オーダースーツDAVID LAYER。 生地が15,000種類以上、裏地とボタンを合わせて 2,000種類以上、日本一豊富に揃えております。現代のスーツはもう仕事着ではありません。プライベートでもビジネスの場でも、スーツで 自分を着飾ることによって、どんな自分にもなれる! DAVID LAYERでは着る方の個性を最大限に引き出し、その方の名刺代わりになるような運命の一着。そして、世界で一つだけのオーダースーツを作らさせていただきたいと思っております。